Canvaで作ったデザインテンプレートを販売したり配布したりするとき、気づかないうちに「本名」がバレてしまうリスクがあることをご存じですか?
テンプレート販売のやり方を調べても、こんな細かいことまで説明されていないのではないでしょうか。
実は、購入者や利用者がテンプレートを開くと、Canvaアカウントの「所有者名」が表示される仕組みになっています。
登録時の本名のままにしていると、テンプレート開封と同時にあなたの本名が見えてしまうというわけです🫣
せっかく副業やクリエイター活動を始めたのに、プライバシー漏洩なんて避けたいですよね。
今回は、Canvaで副業を始める人が必ずやっておきたい「本名対策」をわかりやすく解説します!
なぜCanvaで本名が表示されるの?
Canvaではアカウント登録時に設定した「名前」が、作成したテンプレートの所有者情報として自動的に表示される仕様になっています。
特にテンプレート販売・配布の場合、購入者や利用者がファイルを開くとこの名前が見えてしまいます。
つまり、登録時に本名を入れていると、そのまま相手に表示されるのです。
【対策】表示名をニックネームやブランド名に変更しよう
安心してください。
本名を見せないための方法はとてもシンプルです。
Canvaのアカウント設定から「表示名」を変更するだけ!
これだけで、テンプレートの所有者名は本名ではなく、好きな名前に変えられます。
変更手順【3分で完了】
- Canvaにログイン
- 右上のプロフィールアイコンをクリック
- 「アカウント設定」を選択
- 「名前」の欄に、ニックネームやブランド名を入力
- 保存ボタンを押して完了!
これだけです。
設定後は、テンプレートを開いたときに表示される「所有者」も変更後の名前になります。
• Canva無料プランでも変更OK
• 表示名を変えても、アカウントのメールアドレスや支払い情報には影響しません
• 変更は即時反映されますが、万一反映されないときは再ログインしてみましょう
Canva表示名変更チェック
テンプレート販売・配布前に、本名が出ないか最終確認しましょう!
テンプレートを開いて、正しい表示名になっているかを確認。OKなら安心して公開できます
まとめ
副業やテンプレート販売を始めるなら、
本名対策は必須です!
たった3分の設定で安心して活動できるので、
必ず最初に「表示名変更」だけ済ませておきましょう。
プライバシーを守りつつ、
由に、自分らしいブランド名で活動を楽しんでいきましょう!